子どものことは大好きだから保育園で働きたいけど、今の保育園から退職したいな。
ジョブデポ保育士は、保育士専門の転職サイトらしいけど、信頼して大丈夫なのか?
私にわかりやすく教えてくれないかな?
こんなうさぎ保育士の悩みを解決していきます。
この記事を読むことで分かること
- ジョブデポ保育士の口コミや評判
- ジョブデポ保育士のメリット・デメリット
- ジョブデポ保育士の特徴
- 転職するまでの流れ
- 現役保育士がおすすめする転職サイト
この記事の筆者は以下の通りです。
- 現役保育士
- 保育士歴7年
- 新卒の採用&研修担当
このような実績があり、保育士という仕事をしながら時間を作り、当サイトの運営をしています。
当サイトには150以上の記事がありますが、ほとんどの記事を僕が更新しています。
これらは自分の時間を作れる働き方をしているからでして、紛れもない事実です。
また僕の妻も保育士で、転職エージェントを利用して転職をし、子どもとの時間を作れるようになりました。
次はあなたの番です。
ブラックな保育園を飛び出して、あなたらしい保育士人生をスタートさせましょう。
ジョブデポ保育士の口コミ
ジョブデポ保育士の口コミを見る前に、ジョブデポ保育士はおすすめできるのかと言う疑問を解決します。
結論から言うと、ジョブデポ保育士をおすすめしないので、マイナビ保育士か保育士バンクの利用がおすすめです。
充実したサポートを受けたい保育士さん
自分で求人を探して転職活動を進めたい保育士さん
会社の信頼度や実績、求人数、知名度など、どれを比べてもマイナビ保育士と保育士バンクの方が上です。
こちらのボタンをタップすると、詳細ページに移動します。
Google検索におけるジョブデポ保育士の口コミ

さきさん:30代女性
登録削除をしてくれません
他社で就職が決まり、登録削除を何度も依頼しているのに、いつまでたってもメルマガが届きます。
あまりにも対応してもらえず、「登録削除したいので、削除するにはどうすればいいですか」と聞いているのに、その返信はなく、メルマガばかり届きます。
こんな杜撰な会社に個人情報があるのかと思うと恐怖でしかありません。引用:Rankroo
くりむぞんさん:2018/10/05
少し使いづらいけどいいところもある
転職活動の際に登録してみたのですが、アドバイザーの人が紹介してくれる以外の求人は自分たちで探そうとするとやや検索方法が面倒臭かったです。そのため思ったような希望で求人を見つけられなかったり、見つけても詳細はホームページ上ではあまり確認できなかったので、そういうところは少し使いづらいかなと思うところも多かったですね。
アドバイザーの人も保育士事情にあまり詳しくなかったのでやり取りの際にちょっと意見が合わない部分もありましたが、求人を紹介してもらった際には具体的な情報をしっかり教えてくれたのでそこは良かったかなと感じました。引用:みん評
マープルさん2019/07/21
お祝い金の10万円は大きいです
求人数が大変多くて、それだけ希望に合致した求人を見つけやすいコンサルタントだと思いました。保育園や企業内認可保育園以外にも、病院内保育所、幼稚園や療養・児童養護施設、認定こども園や小規模園の求人もありました。
また乳児園や認証保育所、学童保育などあらゆる職場の種類があることが特徴だと思います。
特に良いなと思ったのは、関東圏のみならず全国の求人があるという点です。
上京を検討している人はもちろんですが、地方での仕事探しをしている人やUターン、Iターンを検討している人にとっても使えるサイトでした。
またここにはお祝い金制度があります。ジョブデポから求人に応募し、入職が決まった後ジョブデポに申請すれば10万円もらえるため耳よりだと思います。引用:保育士求人ひろば
※2021年4月よりお祝い金制度は廃止されていますが、ジョブデポ保育士は現在でも行われています。
詳細はこちらからご確認ください。
ツイッターにおけるジョブデポ保育士の口コミ
Twitterに寄せられている口コミは、お祝い金が貰えるよ!という勧誘が多く、あまり参考になりませんでした。
登録完了 -保育士求人保育士転職 - 8万件超|ジョブデポ【国内No.1の祝金40万円】 https://t.co/G9Gz6AHTWL
— yu (@nyankoyoga) October 14, 2020
他にもジョブデポ保育士に関するツイートがありましたが、変なサイトへの勧誘があるので紹介しません。
ホームページにおけるジョブデポ保育士の口コミ
次はジョブデポ保育士の公式サイトに寄せられている口コミをみていきます。
ジョブデポ保育士の口コミを募集しています
ジョブデポ保育士を利用して転職活動をしている、していた保育士さんの口コミを大募集しています。
今の情報量では、全く足りません。
より多くの保育士さんに役立つサイトを作成するために、あなたのお力が必要です。
今だけの期間限定で、ジョブデポ保育士の口コミを投稿してくれた保育士さんにAmazonギフト券500円分をプレゼントしています。
Amazonギフト券の受け取り方はこちらから。
ジョブデポ保育士はどんな会社が運営しているの?

もう少し詳しく知りたいな。
次は、このような疑問にお答えしていきます。
ジョブデポ保育士の基本情報はこちら。
会社名 | with Career株式会社 |
設立 | 2015年9月 |
代表者 | 三谷心美 |
主な事業 |
|
所在地 | 東京都千代田区東神田2-9-8高橋ビル4F |
求人数 | 18,922件(2021年5月現在) |
求人地域 | 全国対応 |
※求人数は当サイト調べ
ジョブデポ保育士以外にも、看護や薬剤、医師、介護、歯科衛生士など、医療・福祉業界の求人を多数揃えています。
また会社として、保育園の運営を千葉県と埼玉県で行っています。
ジョブデポ保育士の特徴
口コミや会社概要の振り返りとして、ジョブデポ保育士の特徴をまとめていきます。
特徴①:お祝い金がもらえる(ただし注意が必要)

ジョブデポサイトには、一切書いてないけど。
結論から言うと、お祝い金申請は可能です。
ただし、令和3年4月よりお祝い金を支給するのは、職業安定法の指針の一部改正によりできなくなりました。
特徴②:保育園の運営をしている
千葉県と埼玉県で保育園の運営をしています。
しかし、どんな名前の保育園なのか、どれくらいの規模なのか、何園運営しているのかなどの詳細は全く分かりませんでした。
特徴③:医療・福祉関係の求人が多数
ジョブデポは、看護や薬剤、医師、介護、歯科衛生士、リハビリ(OT、PT、ST)などの転職サイト事業に力を入れています。
特にジョブデポ介護は、10万件以上の求人が掲載されています。
ジョブデポ保育士で転職するまでの流れ
ジョブデポ保育士は無料で求人を見ることができますが、会員登録をすることで様々な転職サポートが受けられます。
次は、ジョブデポ保育士の登録方法をみていきます。
会員登録

まずは、サイトにアクセスします。
会員登録作業は、1分もかかりません。
サイトにアクセスすると以下のような画面に切り替わり、項目を入力することで作業が完了します。

最後は利用規約に同意して、申し込みボタンをタップします。

これで登録作業が完了です。
お疲れ様でした。
ジョブデポ保育士の退会方法はこちらから。
➤準備中です。
コンサルタントと面談
登録作業が終わると、コンサルタントから電話かメールで連絡が来ます。
面談と言っても、コンサルタントと電話やメールでやりとりをするシンプルなものです。
また、面談内容もほとんど決まっています。
面談の具体的な内容
- 住所の再確認
- 有資格の再確認
- 転職時期の再確認
- 最終学歴
- 家族構成
- 勤務経歴
- 通勤方法
- 転職理由
- 希望の給料水準など
面談で一番大切なことは、あなたが転職に求めていることを正確に伝えることです。
具体例
- 子どもの保育園の送り迎えがあるから、9時~18時勤務がいい
- 残業や持ち帰りのない職場が希望
- 職員の人間関係がいいところを探してほしい
- 最低でも300万円の年収が欲しい
伝えづらいことを伝えるからこそ、理想とする職場に巡り会うことができます。
なぜなら、具体的な条件がないと、どんな求人を求めているのかわからず、希望に添えないからです。
条件的に厳しいなどは、コンサルタントが判断しますよ。
転職は、あなたがより良い環境を求めて行うものです。
自分の気持ちをはっきりと伝えましょう。
求人案内
最初の面談が終わると、コンサルタントがあなたの希望にマッチした求人を探してくれます。
目安として、最初の面談から1週間後に、3~6つ程度の求人が相場です。
※転職する地域や条件によって、求人を紹介される数は異なります。
その中で興味のある求人があれば、「この園の見学は可能ですか?」などと伝えてアプローチしていきます。
仮に気になる求人がなければ、「ほかの求人は探せませんか?」と伝え、別の求人を探してもらうように働きかけましょう。
園見学・面接の日程調整
見学する園が決まったら、見学日と面接日の調整を行います。
コンサルタントに2~3日ほど日程を聞かれ、相手と都合を合わせて調整してくれます。
また、面接の日程は余裕を持って設定するようにしましょう。
仕事をしながら、書類を作成したり、面接の練習をしたりするのは意外とハードです。
その経験から園見学をした2週間後に面接日を設定するのがおすすめです。
書類の準備
園見学が終わり、面接日時が決まったら、履歴書や職務経歴書の作成に入ります。
どの園でも履歴書は必須ですが、職務経歴書は不要なことも多いです。
コンサルタントに確認をして、無駄な時間を作らないように作業しましょう。
また、履歴書などの最終確認をコンサルタントにお願いするのもおすすめです。
コンサルタントは転職活動のプロなので、相手に刺さる履歴書の書き方を熟知しています。
当サイトでも履歴書の書き方を解説しているので、参考にしてくださいね。
➤準備中です。
面接
いよいよ面接がスタートします。
社会人としてふさわしい服装で、マナーよく話をしましょう。
不安な場合は、コンサルタントと打ち合わせをしておくとスムーズです。
面接官がこの人を採用したいと思う回答などについては、こちらの記事で解説しています。
➤準備中です。
内定・入職時期の調整
面接が終わったら無事に内定を貰ったら、入職時期を調整します。
現職場に辞める旨を伝えていない場合は、1カ月後に入職するように調整しましょう。
多くの場合、退職は1カ月前に伝えるのがルールになっています。
また、有休が残っている場合は、しっかりと有休消化をするようにしてください。
有休は労働者の権利です。
何はともあれ、これで転職活動は終わりです。
新しい保育士生活のスタートです。
ジョブデポ保育士の退会方法はジョブデポ保育士の退会方法3選を現役保育士が徹底解説を参考にどうぞ。
ジョブデポ保育士のメリット

自分で転職活動をした方がいいと思うんだけど・・・。
次は、このような疑問を解決していきます。
メリット①:時間を有効活用することできる
保育士は持ち帰りの仕事が多く、時間に余裕がありません。
休みの日に月案や個人案を書いたり、製作の準備をしたりしている保育士さんも多いです。
普段の生活でさえ、満足に時間を作ることができないのに、転職活動を円滑に進められますか?
答えは、いいえです。
その点、ジョブデポ保育士を利用すれば、転職活動はコンサルタントに任せることができます。
定期的にコンサルタントと連絡を取り合う必要はありますが、1人で転職活動をするよりも十分な時間の節約になります。
任せられるところは、コンサルタントに任せて、あなたらしい時間の使い方をしませんか?
転職サポートが不要の場合は、断ることもできます。
メリット②:あなたが見つけられない求人を探してくれる
ジョブデポ保育士には、日々、新しい求人が届きます。
コンサルタントは、新しい求人をいち早く確認することができ、担当している求職者に届けることができます。
やっぱり毎日保育の仕事をしながら、新しい求人を確認するのは無理があります。
自分の体を大切にしつつ、転職活動を進めましょう。
メリット③:企業との交渉が円滑に進む
園見学や面接の日程調整、給料や休日の交渉など、伝えづらいことは全てコンサルタントに丸投げすることができます。
その点、コンサルタントは、求職者が働きやすい職場を作るために全力でサポートしてくれます。
ただし、すべての交渉が上手くいくわけではないので気を付けましょう。
メリット④:書類作成などのサポートをしてくれる
履歴書の作成や面接対策を一人で行うのはとても大変です。
ネットで調べたり、音声を録音したりして、手間がかかる上に、良し悪しを自分で判断しなければいけません。
しかし、コンサルタントに頼めば、納得がいくまでサポートをしてくれます。
本当に無料でいいのか心配になりますよね。
メリット⑤:お祝い金がもらえる(ただし注意が必要)
ジョブデポ保育士を利用して転職に成功すると、お祝い金がもらえます。
マイページ➤お祝い金申請のページから必要事項を入力することで条件を満たします。
①:お祝い金申請

②:申請ページ1、2


詳しくは、デメリットでお話しします。
ジョブデポ保育士のデメリット

特にお祝い金の続きが気になるから、早く教えて!
当然のことながら、ジョブデポ保育士にはデメリットはあります。
次は、デメリットについて見ていきましょう。
デメリット①:お祝い金の受け取りは恐らくアウト

令和3年4月1日に職業安定法に基づく指針が一部改正されました。
その内容の一部がこちら。
「お祝い金」その他これに類する名目で、求職者に社会通念上相当と認められる程度を超えて金銭などを提供することで求職の申し込みの勧奨を行ってはいけません。
ポイントになるのは、次の2点。
- 「お祝い金」その他これに類する名目がどこまでを差すのか。
- 社会通念上相当と認められる程度の金銭がどこまでを差すのか。
今回の改正の表記はかなり曖昧で、非常に分かりにくいです。
しかし、ジョブデポ保育士には「お祝い金の申請」とはっきり表記されています。
そもそもの話、お祝い金を貰うために転職するのは、転職の本質からずれています。
自分の理想とする職場に転職するのが本当の理由なので、目先のお金に囚われず、将来を見据えて転職活動を進めるようにしましょう。
デメリット②:医療・介護・保育分野適合紹介事業者宣言未加入
ジョブデポは、医療・介護・保育分野の転職に力を入れています。
しかし、厚生労働省の発表によれば、医療・介護・保育分野適合紹介事業者宣言に未加入です。
つまり、「ルールを守らない」と言っているのに近いと言えます。
とは言え、あなたの人生を左右する転職を、このような会社に任せられますか?という話です。
こちらは、現役保育士も利用している信頼できる転職サイトです。
転職を考えている保育士さんは、こちらの利用をご検討ください。
デメリット③:ジョブデポ保育士の求人数は20,000件前後
ジョブデポ保育士のキャッチ画面を見ると、「求人件数No.1、8万件以上の求人情報」と大きく掲載されています。
出典:ジョブデポ保育士
しかし、2021年5月30日現在ジョブデポ保育士には18,922件の求人しかありません。
出典:ジョブデポ保育士
「求人件数No.1、8万件以上の求人情報」は、ジョブデポ全体の数字であってジョブデポ保育士のことを言っている訳ではありません。
より多くの求人数を見せることで、利用者に凄いと思ってもらえます。
他のサイトにも「求人数8万件以上」と書かれているけど、実際は20,000件前後だと理解しておきましょう。
「求人の質も高くない」というのが正直な感想です。
デメリット④:信頼性に欠ける
デメリット①・②・③を見て、信頼できる会社ではない。と思ったはずです。
転職活動を成功させるためには、利用者のことをしっかりと考えている信頼できる転職サイトを利用必要があります。
あなたの保育士人生をより充実させられるサイトを選びましょう。
参考までに令和元年に厚生労働省が発表した情報によると、約2,000万件の転職サイトがあります。
【結論】ジョブデポ保育士の利用は控えるべき
以上を踏まえて、ジョブデポ保育士の利用はおすすめしません。
グレーゾーンも多く、求人の質も高くない上に信頼性に欠けます。
2,000万件もある転職サイトの中から、信頼できる優秀なサイトを選ぶなんて不可能だよ・・・。
利用者に寄り添い、安心して利用できるように様々な工夫がされています。
1つ1つの転職サイトを5時間くらいかけて調べ上げているので、かなり信頼できると思います。
※かなり慎重に調査を行っていますが、100%を保障するものではありません。
ランキング表(準備中です。)
また、知らなきゃ損!保育士転職サイトのおすすめランキング【現役保育士が徹底解説】では、保育士転職サイトの情報も細かく解説しています。
転職を考えている保育士さんはご活用ください。
以上、ジョブデポ保育士の口コミでした。
あなたの転職が素晴らしいものになり、自分らしい保育士ライフが送れるように願っています。
お時間の許す限り、覗いてみてくださいね。
読者から寄せられるジョブデポ保育士のよくある質問
ありがたいことに、読者から様々な質問をいただくようになりました。
その中から、僕が応えられる範囲で読者の質問に答えていこうと思います。
ジョブデポ保育士を利用するのに費用はかかりますか?
ジョブデポ保育士を利用するのに、費用は一切かかりません。
すべてのサービスを無料で利用することが可能です。
ジョブデポ保育士が無料で利用できる理由を知りたいです
ジョブデポ保育士は、求職者が転職に成功することで企業から成果報酬を得ています。
そのため求職者は、お金を支払うことなくサービスを利用することが可能です。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
転職サイトと転職エージェントの違いがよく分かりません
転職サイトと転職エージェントの違いを簡単にまとめました。
転職エージェント | 転職サイト | |
広告費 | 成功報酬 | 契約報酬 |
サポート | 徹底サポート | 最低限のサポート |
求人 | 厳選された求人 | 質よりも量 |
転職時期 | 時間がかかる | 自分次第 |
転職ペース | 余裕がある | 自分のペース |
詳しくはこちらの記事で解説しています。
➤転職エージェントと転職サイトの違い【高校生でも理解できます】
ジョブデポ保育士経由で転職するとお祝い金が貰えるって本当ですか?
お祝い金がもらえるようですが、制度的にアウトなので、推奨しません。
利用する場合は、完全に自己責任でお願いします。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
➤準備中です。