月案

0歳児8月の月案【例文】

0歳児 8月 月案

この記事では、0歳児クラスの8月月案に役立つ参考例文を紹介しています。

 

この記事の筆者

どーの先生とは
  • 現役保育士
  • 保育士歴7年
  • 新卒保育士の採用・研修担当

 

どーの先生
どーの先生
一人でも多くの保育士に役立ててもらえるように、この記事を作成しています。

 

年齢・月齢別に月案を検索できます。

【年齢別】月案の参考例文を紹介この記事は月案に役立つ例文やねらいをまとめた記事になります。年齢や月別に検索しやすくなっているので月案の作成に役立ててください。またこのサイトは現役保育士が厳正なチェックのもと運営していますので、かなり信頼できる内容になっています。...

 

このサイトは現役保育士が厳正なチェックを行い、運営されています。

 

どーの先生の保育士ブログで保育士求人が検索できるようになりました!

 

どーの先生
どーの先生
雇用形態は、正社員・パートどちらの求人も可能性!

自分のライフスタイルに合わせた仕事探しができるのが魅力的です。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
新しい保育園を探しているそこのあなた!

今すぐ、求人情報をチェックしよう!

 

どーの先生の保育士求人

 

月のねらい

  • 清潔にしてもらうことで、さっぱりとした心地よさを感じる。
  • 特定の保育者のそばで安心して過ごす。
  • 様々な感触の物にふれて楽しむ。
  • 沐浴やシャワーを楽しむ。
  • 信頼関係を築いた保育者との関係の中で、欲求を満たしてもらい関わることを十分に楽しむ。
  • 体調に配慮しながら健康に過ごす。
  • 喃語を易しく受け止めてもらい、保育者とのやりとりを満足するまで楽しむ。

 

前月末の子どもの姿

  • お腹を軸にして回転し、方向転換をしている。(6ヶ月~)
  • ずりばいができるようになり、興味のあるおもちゃに積極的に向かっていき、行動範囲が広くなった。(6ヶ月~)
  • ハイハイをして、行動範囲が広くなった。(10カ月~)
  • わらべ歌などを歌うと、保育者の真似をして手を叩いたり、お腹を叩いたりする。(10カ月~)
  • 水遊びではカップに水を入れてジャーッと流すことを楽しんでいる。(10カ月~)
  • 1人で立とうとしているが、バランスが上手く取れず、お尻からドスンと勢いよく座る込んでしまうが、繰り返し挑戦している(1歳~)
  • 水遊びでは顔に水がかかっても平気で笑って喜ぶ姿が見られる。(1歳~)
  • 喃語が進み、自ら話そうとする。(1歳3カ月~)

 

どーの先生
どーの先生
月齢は目安です。

参考程度にどうぞ。

 

前月末の様子はこちらの記事が参考になります。

0歳児7月の月案【例文】

活動内容

乳児期は保育所保育指針に定める3つの視点をもとに、内容をご紹介していきます。

 

どーの先生
どーの先生
参考にしてください。

 

3つの視点についてはこちらの記事が参考になります。

自分

  • 沐浴やこまめな着替えのあと、「さっぱりしたね」と声を掛けてもらい、気持ちよさを感じる。(低月齢)
  • 立位で抱かれたり、腹ばいにされたりして、体位を変えてもらうことを喜ぶ。(低月齢)
  • こまめに汗を拭いたり、着替えをしたりしながら心地よく過ごす。(高月齢)
  • 「汗をかいたら着替えようね」の声かけとともに、保育者と一緒に着替えようとする。(高月齢)
  • 顔や手、衣服が汚れたときは拭いたり、着替えたりしながら清潔にする。(高月齢)

 

  • 膝の上に座り、わらべ歌などを歌ってもらい、心地よい時間を過ごす。(低月齢)
  • 大人の語りかけに、ジット見つめたり、微笑んだりする。(低月齢)
  • 安心できる保育者との間で、思いを受容してもらい生理的欲求を満たすことで、保育者と信頼関係を作る。(低月齢)
  • 保育者と様々な触れあい遊びを楽しむ。(低月齢・高月齢)
  • わらべ歌や触れあい遊びをする中で、保育者との信頼関係を深めていく。(低月齢・高月齢)
  • 伝えたい気持ちを受け止められて、保育者とのやりとりを楽しむ。(高月齢)

 

もの

  • ずりばいで好きなおもちゃのところに行き、手や口でその感覚を楽しむ。(低月齢)
  • おもちゃを見ると手を伸ばしたり、握ったりする(低月齢)
  • 水遊びや泥遊び、寒天、氷などにふれて遊ぶ。(高月齢)
  • 水や泥で遊ぶ中で、「ひんやり」「やわらかい」「ドロドロ」などの感触を知る(高月齢)
  • 掴む、握る、引っ張るなどの指先を使った遊びを楽しむ。(高月齢)
  • 絵本を見て指さしをしながら、喃語を発することを楽しむ(高月齢)

 

環境構成

  • 手の届くところにおもちゃを置き、興味が持てるようにする。
  • 水遊び後に水分補給ができるように、近くに用意しておく。
  • 水遊び後にすぐ着替えられるよう、着替えスペースや場所を工夫する。
  • 直射日光が当たらないように、シートなどで日陰を作り配慮する。
  • 水や寒天、氷など様々な物を用意して、感触遊びが楽しめるように準備する。

 

保育者の配慮

  • 汗を多くかくので、沐浴やシャワーをしたり、こまめに着替えを行ったりする。
  • 暑い日は水遊びやシャワーをして、さっぱりした気持ちを感じる。
  • 着替えの時などは、「さっぱりしたね。」「気持ちよくなったね。」と言葉にして伝えていく。
  • 子どもの表情や表現を敏感に感じ取り、常に応答的に関わる。
  • ゆったりとした雰囲気の中で、優しい声でわらべ歌を歌う。
  • 「もう一回」などのサインに気付き、応答的に対応する。
  • 様々な感触の物にふれて、「音が出るね」「ふわふわだね」等と言葉にして伝えていく。
  • 「気持ちがいいね」「ひんやりしていて冷たいね」などと、その感触を言葉で表して伝えるようにする。
  • 危険がないように、常におもちゃの安全性に留意する。

 

家庭との連携

  • 暑さにより体調を崩しやすくなるので、連絡帳や送迎時に情報交換を綿密に行う。
  • 探索活動が増えているので、身動きしやすい服装を準備してもらう。
  • 着替える機会が増えるので、調整しやすく着脱しやすい服装を多めに用意してもらう。

 

健康や安全

  • 疲れが出やすい時期なので、眠たくなったときはすぐに睡眠が取れる空間を確保し、安心して過ごせるようにする。
  • とびひ・プール熱などの感染症を早期発見し、適切な対応をする。
  • シャワーの際は、保育者も温度を体感して確認・調整する。
  • 水遊びの際は、転倒、熱中症、水温に留意する。
  • 室温をこまめに銚子、室温が快適に保たれるように配慮する。
  • おすわりやつかまり立ちが安定しない場合は、急に後ろに転がることがあるので、周囲に危険物がないように環境を整備する。

 

食育

  • 子どもの様子を見ながら、「もぐもぐ」「ごっくん」「おいしいね」などと声を掛け、楽しい雰囲気の中で食事をする。
  • こぼれてもよい環境をつくる。

 

行事

  • プール遊び
  • 夕涼み会
  • 夏祭り
  • 身体測定
  • 避難訓練
  • 誕生会

 

どーの先生
どーの先生
自園の計画書を見ながら行事を追加してください。

 

職員の連携

  • 夏に多い感染症について症状や対応、感染の広がりを防ぐ手立てを確認しておく。
  • 一人ひとりの体調をこまめに伝え合いながら、感染症を防ぐ。
  • 水遊びやシャワーの機会が増えるので、事前にお互いの動きを確認し、子どもを待たせることがないように工夫する。

 

評価

  • 一人ひとりのリズムに合わせた無理のない生活を送ることができているか。
  • 特定の保育者と信頼関係を深めることができているか。
  • それぞれの興味に合わせて、感触遊びや探索遊びができているか。
  • 子どもはけんこうにすごすことができていたか。

 

今月の歌・絵本・手遊び

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
準備中です。

 

今月のおたより

8月のおたよりで役立つ情報をまとめています。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
挨拶文の書き出しや小ネタなどがたくさん掲載されています!

またイラストレーター直筆のイラストを無料で使用することができますよ

 

どーの先生
どーの先生
合わせてお読みくださいね。

 

【保育園・幼稚園で役立つ!】8月のおたより文例集

【保育園・幼稚園で役立つ!】8月のおたより文例集この記事では、保育園や幼稚園で役立つ8月のおたよりについての情報をまとめています。挨拶文やおたよりのネタ、イラストでお悩みの保育士さんはぜひ一度お立ち寄りください。その悩みが解決されますよ!...

 

月案のお悩み相談を受け付けています!

悩むうさぎ保育士
悩むうさぎ保育士
この内容をどうやって文章にしたらいいんだろう・・・。

 

こんなお悩み相談を大募集。

 

どーの先生
どーの先生
僕が複数のアイディアを出して、返信します!

 

問い合わせ

DMはこちら

 

以上、0歳児8月の月案でした。

0歳児の9月の月案はこちらから。

0歳児9月の月案【例文】

0歳児 9月 月案
0歳児9月の月案【例文】この記事では、0歳児の9月月案でお悩みの保育士に向けて現役保育士が参考になる月案の例文を紹介しています。また、文章で悩んでいる人は問い合わせフォームからご連絡をいただけますと、参考例文を添付してご返信致します。事務作業をもっと楽しくしませんか?...
ABOUT ME
どーの先生
現役保育士です。保育士として働きながら、保育士のスキルアップ情報をブログで発信しています。保育士歴は7年目で、新卒採用担当・新卒研修担当も担っております。保育士になる方法や指導案の書き方など、保育士の悩みをどんどん解決していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA