月案

2歳児1月の月案【例文】

2歳児 1月 月案

この記事では、2歳児クラスの1月月案に役立つ参考例文を紹介しています。

 

この記事の筆者

どーの先生とは
  • 現役保育士
  • 保育士歴7年
  • 新卒保育士の採用・研修担当

 

どーの先生
どーの先生
一人でも多くの保育士に役立ててもらえるように、この記事を作成しています。

 

年齢・月齢別に月案を検索できます。

【年齢別】月案の参考例文を紹介この記事は月案に役立つ例文やねらいをまとめた記事になります。年齢や月別に検索しやすくなっているので月案の作成に役立ててください。またこのサイトは現役保育士が厳正なチェックのもと運営していますので、かなり信頼できる内容になっています。...

 

このサイトは現役保育士が厳正なチェックを行い、運営されています。

 

どーの先生の保育士ブログで保育士求人が検索できるようになりました!

 

どーの先生
どーの先生
雇用形態は、正社員・パートどちらの求人も可能性!

自分のライフスタイルに合わせた仕事探しができるのが魅力的です。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
新しい保育園を探しているそこのあなた!

今すぐ、求人情報をチェックしよう!

 

どーの先生の保育士求人

 

月のねらい

  • 保育者の声かけで、身の回りのことを自分でしようとする。
  • 絵本や紙芝居の内容を味わい、自分たちでイメージを広げたり言葉で伝え合ったりすることを楽しむ。
  • 異年齢児との出会いやかかわりを楽しむ。
  • 正月遊びなどの伝承遊びを通して、友だちとのかかわりを楽しむ。
  • ごっこ遊びや集団遊びを通して、友だちとのかかわりを深め楽しむ。

 

前月末の子どもの姿

  • 生活の見通しを持ち、身の回りのことを自分のタイミングやペースでやろうとする姿が見られる。
  • 進んで身の回りのことをする子と気分が乗らない子がいる。
  • 友だちと共有のイメージでごっこ遊びをする中で、少しずつ親しい友だちができ、連日一緒に遊ぶ姿が見られるようになってきた。
  • 寒くても戸外に出ることを喜び、自然に触れたり、体を動かしたりして遊ぶことを楽しんでいた。
  • かくれんぼなどのルールある遊びを楽しめるようになっている。
  • 言葉のやりとりを楽しみ、相手に分かるように話をすることができるようになってきている。

 

前月末の様子はこちらの記事が参考になります。

2歳児12月の月案【例文】

 

活動内容

保育所保育指針に定める5領域をもちいて、5つの領域に分けて活動内容をご紹介します。

 

どーの先生
どーの先生
活動内容を考えるときの参考にしてください。

 

2つ以上の意味を持つ活動内容は重複して記載しています。

 

健康

  • 毎日の生活の中で、次の活動が分かり、自分でできることをしようとする。
  • 友だちや保育者と一緒に全身を使う遊びや集団遊びを楽しむ。(健康、人間関係)
  • 進級に向けた3・4・5歳児クラスとの交流機会を通して、3歳児以上の子どもたちや生活環境に興味を持つ。(健康、環境)

 

人間関係

  • 友だちと関わりながら、ごっこ遊びを楽しむ。
  • 年上の子どもたちに混ざって、コマ回しやたこあげなどの伝承遊びを一緒に楽しむ。(人間関係、環境)
  • 友だちと一緒に自分たちで作った凧やコマで遊びながら、凧の揚げ方やコマの回し方について工夫したり、発見したりして遊びを展開していく。(人間関係、環境、表現)

 

環境

  • 保育者と一緒に凧やコマを作り、自分の凧やコマで遊ぶことを楽しむ。
  • 年上の子どもと一緒に遊んだ伝承遊びを自分たちの保育室でもやろうとする。
  • 3・4・5歳児クラスのコマ回しやたこあげなどの伝承遊びの様子に興味を持ち、遊びに参加しながら遊び方を教わる。(環境、人間関係)

 

言葉

  • 絵本や紙芝居の再現遊びをする中で、言葉のやりとりや掛け合いを楽しむ。(言葉、表現)
  • 絵本や紙芝居をクラス全体で共有し、そのやりとりや掛け合いなどを楽しむ。(言葉、表現)
  • 自分たちで考えたイメージや設定を、新しく参加してくる友だちに言葉で伝え、一緒に共有しながら遊びを楽しもうとする。(言葉、人間関係)

 

表現

  • お気に入りのお話からイメージを広げ、登場人物になりきったり、場面を付け加えたりしながら遊びを展開していく。
  • 絵本や紙芝居の内容をもとに、友だちとなりきり遊びを楽しむ。(表現、人間関係)
  • 自分たちで作った凧やコマと3・4・5歳児クラスの凧やコマを比較したり、観察したりして特徴やコツを聞き、自分たちの遊びに活かしていく。(表現、環境)

 

環境構成

  • 子どもたちの興味や季節に合わせて保育室の絵本を入れ替え、子どもたちが自分で絵本を選んだり、読んでほしい絵本を持ってきたりできる環境を整える。
  • お気に入りの絵本や紙芝居などのお話のイメージをもとに、なりきり遊びを展開していけるように道具や衣装などを用意しておく。
  • 子どもたちが自分で作った道具や見立てなどを丁寧に拾い、継続して遊びに使えるように保管する場所や飾る場所などを確保する。
  • なりきり遊びの中で生まれる子どもたちの新しいイメージや文脈を丁寧に聞きながら、必要なスペースやものを考え、環境を整えていく。
  • 3・4・5歳児クラスの保育者と連携を取り、3歳児以上用の園庭やホールなどのスペースで、年上の子どもたちの遊びに参加し、一緒に遊べるようにしていく。
  • 遊びだけでなく、昼食や午睡などの生活の場を体験する機会も作れるようにする。
  • 3・4・5歳児クラスの子どもたちと一緒に楽しんだ伝承遊びの面白さを実感し、自分たちで凧やコマを作って楽しめるように環境を整える。
  • 凧やコマ作りでは、発達段階に応じた道具や素材を用意し、達成感を味わいながら活動に参加できるようにしていく。

 

保育者の配慮

  • 鼻の拭き方やかみ方などを、手を添えながら丁寧に伝えていく。
  • 保育者が率先して遊びを楽しみ、体を動かす楽しさを伝えていく。
  • 子どもたちがお気に入りのやりとりやかけ声のある絵本や子どもたちのリクエストに応えながら絵本を読んでいく。
  • 子ども同士で遊ぶ姿を見守り、必要に応じて中に入り、遊びを盛り上げていく。
  • 子どもが興味を示す姿を見逃さずに誘いかけ、そばについて遊び方や作り方を伝えていく。
  • 年上の子どもとたこあげやコマ回しを楽しみながら遊ぶ機械を重ね、新しい刺激を受けて自分たちの遊びに取り入れたり、活用したりできるように関わっていく。
  • いつもの遊びに新しい他児が参加しようとしているときは、自分たちの考えやイメージ、設定を伝える必要があることに気付けるように声のかけ方などを工夫していく。
  • 3歳児以上の生活の場では、年上の子どもたちと一緒に昼食や午睡をし、配膳の仕方や午睡までの過ごし方などを教えてもらい、その場と人に親しめるように配慮していく。

 

家庭との連携

  • 年末年始休みの様子を連絡帳や口頭で伝えてもらい、休み明けもスムーズな園生活が送れるようにする。
  • 冬に流行する感染症や病気についての情報をお頼りなどで発信し、手洗い・うがいを推奨していく。
  • 食具の持ち方に興味が出てきたことをおたよりや送迎時に口頭で伝え、家庭でも取り組んでもらえるようにお願いする。

 

健康や安全

  • 気温や体調、活動に合わせて衣服の調整をする。
  • 戸外から戻ったときや食前などに手洗い・うがいをこまめに行う。
  • 加湿器や空気清浄機などを定期的に清掃し、清潔を保つ。

 

食育

  • 七草がゆや鏡開きなどを通して、伝承食に興味を持つ。
  • スプーンやフォークの持ち方を意識しながら食べる。

 

行事

  • 身体測定
  • 避難訓練
  • 鏡開き
  • 人形劇
  • 誕生会

 

どーの先生
どーの先生
自園の計画書を見ながら行事を追加してください。

 

評価

  • 絵本や紙芝居の内容を味わいながら、自分たちでイメージを広げたり、言葉で伝え合ったりすることを楽しんでいたか。
  • 遊びや生活を通して、異年齢との出会いやかかわりが生まれたか。
  • 正月遊びなどの伝承遊びを通じて、友だちとのかかわりを楽しんでいるか。

 

1月のぬりえ

イラストレーターえどまゆ(Twitter)直筆のゆる可愛ぬりえを無料でご利用頂けます!

 

どーの先生
どーの先生
子どもの成長や好き嫌いに合わせて簡単と難しいの2種類を用意しています!

 

活動の隙間時間や導入などでお使いください。

 

1月のぬりえ

今月の歌・絵本・手遊び

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
準備中です。

 

今月のおたより

1月のおたよりで役立つ情報をまとめています。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
挨拶文の書き出しや小ネタなどがたくさん掲載されています!

またイラストレーター直筆のイラストを無料で使用することができますよ

 

どーの先生
どーの先生
合わせてお読みくださいね。

 

【保育園・幼稚園で役立つ!】1月のおたより文例集

【保育園・幼稚園で役立つ!】1月のおたより文例集この記事では、保育園や幼稚園で役立つ1月のおたよりについての情報をまとめています。挨拶文やおたよりのネタ、イラストでお悩みの保育士さんはぜひ一度お立ち寄りください。その悩みが解決されますよ!...

 

月案のお悩み相談を受け付けています!

悩むうさぎ保育士
悩むうさぎ保育士
この内容をどうやって文章にしたらいいんだろう・・・。

 

こんなお悩み相談を大募集。

 

どーの先生
どーの先生
僕が複数のアイディアを出して、返信します!

 

問い合わせ

DMはこちら

 

以上、2歳児1月の月案でした。

2歳児の2月の月案はこちらから。

2歳児2月の月案【例文】

2歳児 2月 月案
2歳児2月の月案【例文】この記事では、2歳児の2月月案でお悩みの保育士に向けて現役保育士が参考になる月案の例文を紹介しています。また、文章で悩んでいる人は問い合わせフォームからご連絡をいただけますと、参考例文を添付してご返信致します。事務作業をもっと楽しくしませんか?...
ABOUT ME
どーの先生
現役保育士です。保育士として働きながら、保育士のスキルアップ情報をブログで発信しています。保育士歴は7年目で、新卒採用担当・新卒研修担当も担っております。保育士になる方法や指導案の書き方など、保育士の悩みをどんどん解決していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA