月案

3歳児1月の月案【例文】

3歳児 1月 月案

この記事では、3歳児クラスの1月月案に役立つ参考例文を紹介しています。

 

この記事の筆者

どーの先生とは
  • 現役保育士
  • 保育士歴7年
  • 新卒保育士の採用・研修担当

 

どーの先生
どーの先生
一人でも多くの保育士に役立ててもらえるように、この記事を作成しています。

 

年齢・月齢別に月案を検索できます。

【年齢別】月案の参考例文を紹介この記事は月案に役立つ例文やねらいをまとめた記事になります。年齢や月別に検索しやすくなっているので月案の作成に役立ててください。またこのサイトは現役保育士が厳正なチェックのもと運営していますので、かなり信頼できる内容になっています。...

 

このサイトは、現役保育士が厳正なチェックを行い運営されています。

 

どーの先生の保育士ブログで保育士求人が検索できるようになりました!

 

どーの先生
どーの先生
雇用形態は、正社員・パートどちらの求人も可能性!

自分のライフスタイルに合わせた仕事探しができるのが魅力的です。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
新しい保育園を探しているそこのあなた!

今すぐ、求人情報をチェックしよう!

 

どーの先生の保育士求人

 

月のねらい

  • 生活リズムを整え、安心して過ごす。
  • 冬の健康管理に留意し、快適に過ごす。
  • 自分から身の回りのことをしたり、保育者の手伝いをしようとしたりする。
  • 自分なりの考えを言ったり、友だちの思いを聞いたりして、一緒に遊ぶことを楽しむ。
  • 目的を持って活動する中で、様々な表現をしていくことを楽しむ。
  • 冬の自然に親しみ、元気に体を動かす。
  • 自然に興味を持って遊ぶ面白さを感じる。
  • 正月遊びや伝承遊びを楽しみ、文字や数字への興味を深める。

 

前月末の子どもの姿

  • 園生活に慣れて自信がつき、自分でできることは自分でしようとする姿が多く見られるようになってきた。
  • 戸外遊びやごっこ遊びなどで、自分の意見ややりたいことを自分なりの言葉で友だちに伝えようとしていた。
  • 友だちの思いも受け入れながら、一緒に遊びを進めていく姿が増えてきた。
  • クリスマスが近づくとサンタさんからのプレゼントを楽しみにしており、「良い子にしないとプレゼントはないよ」などと言いながら互いに注意し合う姿が見られた。
  • 年末になるにつれお正月を楽しみにしている様子が見られ、「おばあちゃん家に行くんだ。」などの声が聞かれるようになる。

 

前月末の様子はこちらの記事が参考になります。

3歳児12月の月案【例文】

 

活動内容

保育所保育指針に定める5領域をもちいて、5つの領域に分けて活動内容をご紹介します。

また幼児期からは、保育所保育指針に定める「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」を意識して作成しました。

 

どーの先生
どーの先生
活動内容を考える参考にしてください。

 

幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿についてはこちらから。

【幼児保育の指針】幼児期の終わりまでに育ってほしい10姿を徹底解説

 

2つ以上の意味を持つ活動内容は重複して記載しています。

 

健康

  • 園生活の流れを思い出し、自分でしようとする。(健康、自立心)
  • 朝の身支度や準備、返りの支度をじぶんでする。(健康、自立心、道徳・規範)
  • 手洗い・うがいの必要性を感じて行う。(健康、社会生活、自立心)
  • 身の回りのことを自分でしようとする。(健康、自立心)

 

人間関係

  • 冬休みの出来事を話したり聞いたりする。(健康、自立心、社会生活)
  • クラスみんなで活動をする楽しさを味わい、自分の思いをみんなに伝えようとする。(社会生活、言葉、思考力)
  • 様々なストーリーの劇遊びを楽しむ。(思考力、社会生活、言葉)
  • トラブルなどを通して相手の気持ちに気付き、自分の思いや要求を主張したり、我慢したりする大切さを知る。(自立心、社会生活)

 

環境

  • 餅つきの流れや道具を知り、興味を持つ。(自然・生命、思考力、社会生活)
  • 霜柱や氷、雪などの身近な自然現象に興味を持つ。(自然・生命、数量・図形・文字)
  • 正月遊びや伝承遊びを通して、文字や数字などに興味を持つ。(自然・生命、思考力、社会生活、数量・図形・文字)

 

言葉

  • 餅つきに参加し、みんなで餅を食べる。(言葉、数量・図形・文字)
  • 友だちと一緒に鬼ごっこなどをして、体を十分に動かして楽しむ。(健康、道徳・規範、言葉)
  • 色々なコマの回り方を見て、不思議に思い楽しむ。(思考力、言葉、数量・図形・文字)

 

表現

  • 正月遊びに触れ、自分で選んで遊ぶ。(思考力、感性・表現)
  • 鬼ごっこや楽器演奏、正月遊び、泥だんごなど、やりたい遊びを選んで遊ぶ。(自立心、感性・表現)
  • 今まで親しんできた曲に合わせて様々なリズムや音の面白さを感じる。(感性・表現)

 

環境構成

  • 子どもが進んで身の回りのことができるように、ロッカー周辺の環境を整え、着替えの場所や防寒着の置き場所をわかりやすくする。
  • 室温に応じた衣服で快適に過ごせるように、衣服の調整を行う。
  • 餅米や臼(うす)、杵(きね)などに触れたり、米を研いでついたりすることを経験し、出来上がる喜びや面白さを感じられるようにする。
  • 季節の絵本や子どもの興味・関心に応じた絵本や図鑑を用意する。
  • 正月などの日本の文化や冬の自然に関する絵本や資料を用意し、子どもの興味・関心を引き出せるようにする。
  • コマ、お年玉、竹ぽっくり、福笑いなどの伝承遊びに興味が持てるようにコーナーを作り、子どもが選んで遊べるように環境を整える。
  • 寒い日には氷や霜柱などに気付けるように環境を用意する。
  • 相手の気持ちを考えて行動した姿をみんなに伝え、優しい気持ちが広がるようにしていく。

 

保育者の配慮

  • 始業式や新年の挨拶を通して、新しい1年への喜びや期待感を一緒に感じられるようにする。
  • 保育者や友だちと一緒に園での生活習慣を確認しながら、自分でできることを実感できるように援助していく。
  • みんなと一緒に力を合わせて作った餅を一緒に食べる楽しさや嬉しさを味わえるように援助する。
  • 初めて口にする子どもや苦手な子どもに配慮し、危険のないように食べる姿を見守る。
  • 初めてのことにも友だちや4・5歳児から刺激を受けて、やってみようと思えるように援助する。
  • ごっこ遊びなどのテーマに応じて友だちとイメージを共有し、知識が広がるような資料や絵本、図鑑などを用意する。
  • ごっこ遊びの延長として、友だちと一緒に劇遊びが楽しめるよう進めていく。
  • 基本を大切にしつつ、子どもの表現する様子や姿を尊重し、劇を展開していくように心掛ける。
  • 子ども自身で遊びを発見できるように、遊びを工夫している子や面白い遊び方をしている子を紹介し、真似したり、新しい遊び方を考えるきっかけにしたりする。
  • 自然の不思議さや水の変化の面白さに触れ、冬の自然事象に関われるように援助する。また、冬の自然事象に対する発見や感じたことを丁寧に拾い上げて関わる。

 

家庭・地域との連携

  • 冬期休暇中の話を聞きながら、子どもの体調や生活の様子を確認し、園での様子も伝えていく。
  • 感染症などの欠席状況を随時伝えて、感染予防への協力を要請する。
  • 正月遊びや伝承遊びを家庭でも楽しんでもらい、園と家庭で共通の経験ができるようにする。

 

健康や安全

  • 手洗い・うがいを正しい手順で行い、感染症の予防に努める。
  • 室温や湿度などに気を付け、こまめに換気を行う。
  • 餅をのどに詰まらせないように、食べ方を伝え、安全に食べられるように見守る。

 

食育

  • 料理によってスプーンやフォーク、箸などの食具を使い分けて食べる。
  • もち米が変化していく様子に興味を持ち、杵で餅をつく楽しさを味わう。
  • 自分たちで作った餅をよく噛んで食べる。

 

行事

  • 始業式
  • 身体測定
  • 避難訓練
  • 餅つき
  • 交通安全指導
  • 誕生会
  • 保育参観

 

どーの先生
どーの先生
自園の計画書を見ながら行事を追加してください。

 

評価

  • 正月明けの生活リズムを整え、安心して過ごせたか。
  • ルールのある遊びを友だちと一緒に楽しめたか。
  • 友だちに自分の思いやイメージを伝えながら、遊ぶ楽しさを味わうことができたか。

 

1月のぬりえ

イラストレーターえどまゆ(Twitter)直筆のゆる可愛ぬりえを無料でご利用頂けます!

 

どーの先生
どーの先生
子どもの成長や好き嫌いに合わせて簡単と難しいの2種類を用意しています!

 

活動の隙間時間や導入などでお使いください。

 

1月のぬりえ

今月の歌・絵本・手遊び

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
準備中です。

 

今月のおたより

1月のおたよりで役立つ情報をまとめています。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
挨拶文の書き出しや小ネタなどがたくさん掲載されています!

またイラストレーター直筆のイラストを無料で使用することができますよ

 

どーの先生
どーの先生
合わせてお読みくださいね。

 

【保育園・幼稚園で役立つ!】1月のおたより文例集

【保育園・幼稚園で役立つ!】1月のおたより文例集この記事では、保育園や幼稚園で役立つ1月のおたよりについての情報をまとめています。挨拶文やおたよりのネタ、イラストでお悩みの保育士さんはぜひ一度お立ち寄りください。その悩みが解決されますよ!...

 

月案のお悩み相談を受け付けています!

悩むうさぎ保育士
悩むうさぎ保育士
この内容をどうやって文章にしたらいいんだろう・・・。

 

こんなお悩み相談を大募集。

 

どーの先生
どーの先生
僕が複数のアイディアを出して、返信します!

 

問い合わせ

DMはこちら

 

以上、3歳児1月の月案でした。

3歳児の2月の月案はこちらから。

3歳児2月の月案【例文】

3歳児 2月 月案
3歳児2月の月案【例文】この記事では、3歳児の2月月案でお悩みの保育士に向けて現役保育士が参考になる月案の例文を紹介しています。また、文章で悩んでいる人は問い合わせフォームからご連絡をいただけますと、参考例文を添付してご返信致します。事務作業をもっと楽しくしませんか?...
ABOUT ME
どーの先生
現役保育士です。保育士として働きながら、保育士のスキルアップ情報をブログで発信しています。保育士歴は7年目で、新卒採用担当・新卒研修担当も担っております。保育士になる方法や指導案の書き方など、保育士の悩みをどんどん解決していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA