保育現場

保育士は処遇改善手当で給料アップ!?待遇は改善されるのか

保育士 処遇改善手当
悩むうさぎ保育士
悩むうさぎ保育士
給料明細に『処遇改善手当』って言う項目があるんだけど、『処遇改善手当』ってなに?

給料明細を詳しく見ると給料がアップしていることが分かったわ。

でもどうしたら『処遇改善手当』を受け取れるようになるのかしら?

処遇改善手当は増えたりするの?

処遇改善手当について分かりやすく教えてくれるサイトはないかな?

 

こう言ったうさぎ保育士の悩みを、現役保育士の僕が解決していきます。

 

この記事を読むことで以下のことが分かります。

  • 処遇改善手当についての理解が深まる
  • 処遇改善手当の受け取り方が分かる
  • 処遇改善手当の問題点が分かる

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
今の私にピッタリの内容ね。

 

この記事の筆者は以下の通りです。

 

どーの先生とは
  • 現役保育士
  • 保育士歴7年
  • 新卒採用・研修担当

 

新卒採用の時は、学校に出向き給料の話や会社の待遇などについて詳しく伝えています。

また、就活をしている大学生にも処遇改善手当についてわかりやすく話をしているので、理解しやすいです。

 

このような経験をしている僕が話をするので、分かりやすく信頼できる情報だと思います。

 

では早速、本題に入っていきます。

保育士が貰える処遇改善手当とは

保育士 処遇改善

処遇改善手当とは、待機児童の問題を解消するために2013年から始まった保育士の給料待遇を改善する制度です。

保育士の待遇を改善して『保育士の確保』を目的としており、2020年7月現在では、多くの保育施設で導入されています

 

処遇改善制度の目的については、厚生労働省の『保育士確保』で実際に確認することが可能です。

 

保育士は給料が安いことで知られています。

しかし、処遇改善制度の導入によって少しずつ給料がアップしていく仕組みが作られました。

以下の表は厚生労働省から実際に発表されている表になります。

 

保育士 処遇改善 推移出典:厚生労働省

 

内閣府は、2017年までに最大72,000円の賃上げをする』と発表し保育業界は大いに盛り上がりました。

 

保育士にとってありがたい処遇改善制度ですが、どのような仕組みになっているのでしょうか?

次は処遇改善制度の仕組みについて詳しく見ていくことにします。

処遇改善加算Ⅰとは全職員が対象となる手当

処遇改善加算Ⅰ 全職員が対象

処遇改善加算Ⅰとは、基準年度の賃金水準を下回らないように支給される手当のことです。

処遇改善加算Ⅰの目的は、内閣府から正式に発表されている『子ども・子育て支援制度』から確認することができます。

 

とは言え『子ども・子育て支援制度』にはどのようなことが掲載されているのでしょうか?

処遇改善加算Ⅰについての情報を整理していくことにしましょう。

 

  • 職員Ⅰ人当たりの平均経験年数に応じて給料を計算
  • 賃金改善計画・実績報告が必要
  • 役職や職務内容に応じた支給をし、研修の実施、研修機会の確保、職員への周知をしなくてはならない

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
全く理解できません。笑

 

どーの先生
どーの先生
要するに、こんなことが書かれています。

 

  • 職員の給料として支給して下さい
  • 支給した事実を市区町村に報告して下さい
  • 役職や職務内容で支給額を変更して下さい
  • キャリアアップのために職員に研修機会を与えて下さい
  • 不公平にならないように職員全員に伝えてください

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
なるほど!

これならわかりやすい。

 

どーの先生
どーの先生
支給方法については、後で話をします。

次は、処遇改善加算Ⅱについて見ていきましょう。

処遇改善加算Ⅱとは保育士のキャリアアップにおける手当

処遇改善加算Ⅱ 保育士 キャリアアップ

内閣府の発表は以下の通り。

副主任保育士・専門リーダー(月額4万円の処遇改善)・職務分野別リーダー・若手リーダー(月額5千円の処遇 改善)等を設けることにより、キャリアパスの仕組みを構築し、保育士等の処遇改善に取り組む施設・事業所に対して、 キャリアアップによる処遇改善に要する費用に係る公定価格上の加算を創設する。

子ども・子育て新支援制度より引用

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
すみません。

全く理解できません。

 

どーの先生
どーの先生
わかりやすく言うと次の通り。

 

  • 保育士の役職を充実させましょう
  • 役職に就いた保育士の給料を上げましょう
  • キャリアアップの仕組みを作りましょう

 

記の取り組みにかかる費用(人件費)は、国が補助金を出しますよ。と言うことです。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
なるほど!

保育園には園長や主任以外の役職が少なかったから、新しい役職を導入して給料アップの機会を作ったんだ。

そして、給料アップにかかるお金は国が支給してくれるんだね。

 

どーの先生
どーの先生
そういうこと。

その時に発生する給料アップのお金は『処遇改善加算Ⅱ』と言う形で施設側に支給されることになっています。

 

ここまでの話を整理します。

 

ポイント
処遇改善加算Ⅰとは? 処遇改善加算Ⅱとは?
給料が基準年度の賃金水準を下回らないように支給される 役職やキャリアアップの仕組みを作ると支給される

 

 

どーの先生
どーの先生
こういう感じで思っておいて大丈夫です。

保育士の給料の仕組み

保育士 給料 仕組み
うさぎ保育士
うさぎ保育士
少し疑問に感じたんだけど、保育士はどうして処遇改善手当が貰えるの?

保育園側が給料を直接アップしたら良くない?

 

どーの先生
どーの先生
実は保育園側が給料をアップさせるのは難しいことなんだ。

次は保育士の給料の仕組みについて見てみることにしよう。

 

保育園は国や市区町村から支払われる助成金で運営されています。

助成金は、保育園の運営費(おもちゃの購入など)や保育士の給料として支払われています。

つまり、保育士の給料は国や市区町村から支払われる助成金の金額で決まることになります。

 

以上を踏まえて話をすると保育士の給料を上げるためには、助成金をたくさん貰う必要があります。

しかし、助成金は税金なので簡単に支給額を増やすことができません

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
なるほど。

そういうカラクリがあったのか。

 

どーの先生
どーの先生
助成金をたくさん貰う方法がないわけではないんだけど、上限は決まっています。

つまり、入ってくる助成金の金額には限界があります。

 

要するに、毎月決まった金額で保育園の運営をしています。

当然、保育士の給料をアップすると経営は難しくなります。

 

どーの先生
どーの先生
イメージとしては、給料が上がってないのに旦那が小遣いアップを要求してきていると思って下さい。

当然、却下しますよね。

 

詳しくは、保育士の給料の仕組み記事で解説していますのでそちらをどうぞ。

処遇改善手当を受け取るには要件を満たす必要がある

保育士 処遇改善手当 受け取り要件
悩むうさぎ保育士
悩むうさぎ保育士
処遇改善加算や保育士の給料について理解できました。

ところで疑問に感じたんだけど、処遇改善手当は誰でも貰えるの?

 

どーの先生
どーの先生
処遇改善手当は『要件を満たせば誰でも受け取ることができます!

要件が処遇改善加算によって違うから、要件を確認していこう。

処遇改善加算Ⅰの対象になる保育士は?

処遇改善加算Ⅰ 対象 保育士

処遇改善加算Ⅰの対象になる保育士は、非常勤職員を含むすべての職員と定められています。

とは言え、気を付ける点もあるのでポイントを確認していきましょう。

 

出典:子ども・子育て新支援制度

 

要するに、

  • 処遇改善加算Ⅰは誰でも受け取ることができる
  • 支給額は、施設に勤務する職員の平均勤続年数で決まる
  • 最終決定は都道府県知事

 

他にも細々としたことがあるけど、これだけ知っていれば問題ないです。

また、給料に自動で反映されるので、書類の提出なども必要ありません

 

どーの先生
どーの先生
精密に言えば書類の提出は、保育園側の仕事だよ!

処遇改善加算Ⅱの対象になる保育士は?

処遇改善加算Ⅰと異なり、処遇改善加算Ⅱは誰でも貰えるものではありません

子ども・子育て新支援制度によれば以下のように定められています。

処遇改善加算Ⅱ
  • 40,000円支給される手当
  • 5,000円支給される手当

 

対象となる職員も明確に明記されています。

処遇改善加算Ⅱの対象職員
月額40,000円の処遇改善対象者 月額5,000円の処遇改善対象者
副主任などの職位の発令・職務命令 職務分野別リーダーなどの発令・職務命令
経験年数が7年以上 経験年数が概ね3年以上
4分野以上の研修を終了していること 担当分野の研修を終了していること

 

つまり、

  • ある程度の経験年数があること
  • 国が指定する研修を受けること

 

これを踏まえて、施設側が適切だと認めた人にだけ支払われるのが処遇改善加算Ⅱなのです。

処遇改善加算Ⅱを受けるための研修

処遇改善加算Ⅱを受けるためには国が指定している研修を受ける必要があります。

月額5,000円の支給を受ける場合は下記から1つ

月額40,000円の支給を受ける場合は、下記から4つ以上の研修を受ける必要があります。

  • 乳児保育
  • 幼児保育
  • 障害児保育
  • 食育
  • 保健衛生・安全対策
  • 保護者支援・子育て対策
  • マネジメント
  • 保育士実践

研修を受けるときは、自分の興味がある分野から学べばOKです。

 

どーの先生
どーの先生
僕のおすすめは、乳児担当なら『乳児保育』、幼児担当なら『幼児保育』がおすすめです。

学んだことを活かしつつ、経験を積むことができます。

 

令和2年度における処遇改善加算Ⅱの運用改善

令和2年度より、処遇改善加算Ⅱが改善されました。

この改訂により、月額40,000円の支給が受けられる保育士の数が調整されています。

 

上記の改訂を受けて考えられる現場で起こる現象は以下の通り。

デメリット
  • 月40,000円の処遇改善手当を支給される保育士の減少
  • 中堅保育士の離職率の増加
  • 中堅保育士層のやる気の低下

 

メリット
  • 処遇改善加算Ⅱを受けられる職員の増加
  • 若手保育士の離職率の低下
  • 若手保育士のやる気が向上

 

どーの先生
どーの先生
そもそもの話として、処遇改善手当は中堅層の保育士の離職率低下を目的に導入されています。

今回の改訂には少し疑問を感じますね。

 

詳しくは、処遇改善加算Ⅱの運用改善で解説していますのであわせてご覧下さい。

処遇改善が抱える問題点

処遇改善 問題点
うさぎ保育士
うさぎ保育士
処遇改善が導入されてから保育士の待遇はよくなっているんだね。

 

どーの先生
どーの先生
昔と比べて給料面の待遇はよくなったよね。

でも実際は、中堅保育士の離職を防ぐことができていないんだ。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
確かに、今でも保育園には若手かベテラン保育士しかいないかも・・・。

 

どーの先生
どーの先生
次は処遇改善が抱えている問題点について見ていくことにしよう。

 

処遇改善が抱えている問題は以下の4つが挙げられます。

  • 支給方法は園に任されている
  • 役職についても給料が増えない可能性がある
  • 処遇改善手当が導入されても保育士は辞めている
  • 処遇改善手当が支給されても保育士は増えていない

 

これらについて、1つずつ説明していきます。

支給方法は園に任されている

処遇改善手当 支給方法 

処遇改善手当の支給方法は施設によって別れていますが、大まかに次の3つの方法で支給されます。

  • 役職手当
  • 職務手当
  • 基本給

実は処遇改善手当の支給方法には抜け道が存在します。

抜け道を利用することで保育士の賃金を抑えて、保育園側の利益にすることができるのです。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
そんなの違法じゃないの!?

 

どーの先生
どーの先生
僕は法律の専門家ではないから何とも言えないけど、処遇改善の趣旨に反しているのは確かだよ。

保育士たちは、処遇改善手当を直接支給してほしいと思っているよ。

役職についても給料が増えない可能性がある

役職 給料 増えない

役職についても『給料が増えない』又は『給料が微増』という保育士は、施設側から安く働かされている可能性があります。

その方法は以下の通り。

処遇改善手当の抜け道
  • 基本給を安く抑えている
  • 手当として最初から支給している

 

実際に処遇改善手当の抜け道を利用している施設はたくさんあります。

会計検査院の調査によれば、平成28~29年度の支給された処遇改善費用のうち、約7億2000万円が支給されていません。

また、平成28~29年度で不正をしていた施設数は660施設であったと発表しています。

 

 

次は処遇改善の不正方法を解説していきます。

基本給を安く抑えているパターン

保育士の元々の給料を低く設定しておくことで、基準年度の賃金水準を下げることができます。

そして、賃金水準を下げた状態で処遇改善手当を支給します。

 

どーの先生
どーの先生
するとどうなるでしょうか?
  • 処遇改善手当を取り入れる前と給料水準が変わらない
  • 前年と比べて少しだけ給料が上がる

 

このように処遇改善手当の支給額を抑えることができます。

その結果、処遇改善手当のお金が少し余るので保育園側が儲かるという仕組みです。

 

どーの先生
どーの先生
要するに、保育士の給料を少し上げて処遇改善のお金を施設運営費に回そうという考えです。

 

手当として最初から支給しているパターン

この方法は基本給や園独自の役職の中に処遇改善手当を元から組み込んでいるパターンです。

処遇改善手当を元から組み込むことで、昇給額を低くすることができます。

 

例えば、3年目で処遇改善加算Ⅱの要件をクリアしたとしましょう。

5,000円の給料アップが見込めますが、『○○園は処遇改善手当込みの基本給だよ』と言われ給料を上げて貰うことができません。

何故なら、すでに給料に反映されているから

 

保育園側の主張は、『処遇改善手当を支給しているから昇給はしない』となります。

納得はいきませんが、理にはかなっています。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
なんか、騙されているようでむかつくね。

 

どーの先生
どーの先生
確かにね。

こう言った保育園は少なくないから、求人票を見るときは手当の欄をしっかりと確認するようにしよう。

処遇改善手当が導入されても保育士は辞めている

処遇改善手当 保育士 退職

処遇改善手当には先ほど紹介したような裏道が存在していて、保育士の離職を食い止めることができていません

残念ながらこれが現実です

 

勿論、保育士が辞める理由は給料だけではなくて他の要因も関わっています。

元保育士のりるさんは、給料の他にも仕事量や人間関係についても言及していました。

詳しくは、【保育士退職!】7年働いた元保育士が退職を決意した理由で話してくれています。

処遇改善手当が支給されても保育士は増えていない

処遇改善手当 保育士 増えない

処遇改善手当が支給されるようになってから7年の月日が経過しています。

しかし、保育士の有効求人倍率は2を越えたままです。

 

どーの先生
どーの先生
有効求人倍率が2を越えていると言うことは、保育士1人に対して2園から就職オファーがくるイメージです。

つまり、保育士側が働く施設を選びやすく有利であると言えます。

 

以下の表は厚生労働省から発表されているものです。

令和2年 保育士 有効求人倍率出典:厚生労働省

 

全職種の有効求人倍率と比べて約2倍の差があります。

このことから分かることは、処遇改善制度を導入しても保育士として働きたくない保育士が多いと言うこと。

つまり、待遇が改善されていないと感じている保育士が多いのが現状です。

 

友だちの保育士は『手取り月収30万円』あれば保育士として働くことを考えると言っていました。

【元保育士を直撃】保育士を辞めた衝撃的な理由では、1年で保育士を辞めたリアルな理由が赤裸々に告白されています。

 

また、【悲しい現実】保育士の離職率から分かる保育業界の闇では、保育士の離職率についても詳しく説明しています。

あわせて読むことで、処遇改善の問題点の理解がかなり深まります。

保育士が貰える処遇改善手当のまとめ

保育士 処遇改善手当 まとめ

処遇改善手当とは、保育士の給料改善保育士確保を目的として2013年に導入された制度です。

要件を満たすことで最大40,000円の給料アップができます。

 

しかし、大きな問題も抱えています。

 

処遇改善が抱えている問題点
  • 支給方法は園に任されている
  • 役職についても給料が増えない可能性がある
  • 処遇改善手当が導入されても保育士は辞めている
  • 処遇改善手当が支給されても保育士は増えていない

 

処遇改善が抱えている問題点を解決しない限り、保育士不足を解消することはできないです。

 

給料以外にも保育士が抱えている問題はたくさんあります。

1つ1つの問題にしっかりと向き合い、保育士や子どもたちが安心して過ごせる保育園にしたいですね。

 

保育士不足の原因については、保育士不足の原因16選【保育業界崩壊のカウントダウン】という記事で解説していますのであわせてお読み下さい。

 

以上、保育士が貰える処遇改善手当についてでした

あなたの保育士ライフが素敵なものになるように陰ながら祈っています。

ABOUT ME
どーの先生
現役保育士です。保育士として働きながら、保育士のスキルアップ情報をブログで発信しています。保育士歴は7年目で、新卒採用担当・新卒研修担当も担っております。保育士になる方法や指導案の書き方など、保育士の悩みをどんどん解決していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA